YAHOOメールとは今では身近なものとなったフリー(無料)のメールアドレスです。
現在主流の一つのメールアドレスであり、YOUTUBEやニコニコ、ツイキャスなど様々な配信際とで配信をする為にも必須なものとなっています。
また、Twitterのアカウント作成やfacebook・LINEなどのSNSなどの登録にも必須なものとなっています。
また、ビジネスシーンや、プライベートなどにも利用している人が多く、現代の生活には欠かせないものとなっています。
無料で簡単に登録できますので、是非この機会にメールアドレスを取得しておきましょう。
Gmailについても解説していますので、Gmailを作りたい場合は参考にしてみて下さい。

2018.02.21
Gmailのアカウント作成方法
Googleのアカウントの作成方法及び複数追加方法と複数のメールアドレス作成方法についてを画像付きで詳しく解説しています。また、コード確認時に電話番号を追加したくない人などに対する電話番号無しで複数登録できる方法も解説しています。...
それでは、YAHOOメールアドレスの取得について解説していきます。
タップできるもくじ Ξ
YAHOO!JAPANのページに行きましょう
まずはYHOO!JAPAN公式ページにいきます。


公式ページへ行ったら、「新規取得」を押しましょう。
「メールアドレス取得」からでも取得画面に行く事が出来ます。
取得画面は以下になります画面を開いたら「メールアドレスなしで登録する」を押します。
既存メールアドレスを登録したい場合は、そのままこの画面で登録を進めます。
既存メールアドレスを登録するメリットは、セキュリティ面です。
パスワードの変更などを行った場合、登録してあるメールアドレスに確認認証のメールが届くので、他者に勝手にパスワードを変更されるなどの事態を防ぐ事が出来ます。
※また、メールアドレスのパスワードを忘れてしまった場合も、既存メールアドレスを登録しておけば、パスワード変更で対応する事が出来ます。
こちらは新規登録時に登録しなくても、後から自由に設定できますので
今回は既存のメールアドレスの登録なしで設定の説明をしていきます。
手順1:メールアドレスなしで登録で登録していく

ID:
IDには全角やひらがなは使えません。半角英数字を使いましょう。
・最初の文字は英字
・4~31文字まで
・大文字は使用できません。
・使用できる記号は「_ (アンダーバー)」のみ
パスワード:
他人に簡単に推測されないものにしましょう。自分で考えるのが苦手な場合は、パスワード自動生成サイトが便利です。パスワードは忘れないようにしっかりと管理しましょう。
郵便番号:
適当でもかまいませんが、実在する番号にしましょう。
生年月日:
適当でもかまいません。パスワード忘れ時に必要になったりしますので、しっかりと管理しましょう。
名前:
入力してもしなくても大丈夫です。
性別:
自身の性別を選びます。
秘密の質問:
質問の種類は質問の箇所を押すとドロップダウンして出てきます。答えは、自身で考え自由に入力しましょう。こちらもパスワード忘れ時に必要になったりしますので、しっかり管理しましょう。
Tカード:
後からでも登録可能です。登録したIDを使用して買い物をすると、Tポイントが溜まる仕組みになっています。今回はメールアドレスの為のみなので、もっていないにチェックします。
全ての入力が終ったら「YAHOO!JAPAN IDを登録」を押します。
手順2:規約に同意する
規約同意画面が出ましたら、「利用規約に同意して登録する」を押して、同意しましょう。
手順3:YAHOO!JAPAN ID登録完了画面が出る
サービスに戻ってメールを確認してみましょう。
以上でYAHOOのメールアドレスの取得の方法は終了です。お疲れ様でした。
YAHOOメールアドレスを複数持つ方法
メールアドレスでサイトの登録などをしていると、一つのメールアドレスのみでは使い分けが難しい状況になったりします。
例えば、配信サイトで配信用と視聴用でアカウントを分けたい時やTwitterのアカウントを仕事用とプライベート用で分けたい時など、そのシーンは様々かと思います。
その際に、複数のYAHOOメールアドレスを使い分けることが出来ます。
以下でその方法を説明します。
YAHOO!JAPAN IDから一度ログアウトし、再度登録する
こちらは最もスタンダードな方法となります。
メリット:
全く違うIDのメールアドレスを作成する事ができます。
IDとは例えば、「[email protected]」であれば「negimaru」の部分になります。
この部分から変えたい場合はメリットになります。
デメリット:
複数のYAHOO!JAAPAN IDを所持することになるので、メールアドレスのIDとパスワードの管理が大変になります。
管理が大変になるのが嫌だと感じる方は次の方法で複数メールアドレスを取得します。
セーフティーアドレスを使用する
セーフティーアドレスを使用すると、一つのYAHOIO!JAPAN IDのアカウントで複数のメールアドレスを扱う事が出来ます。
お持ちのIDに任意の文字列を加える事により、別のメールアドレスとして使用する事が出来ます。
メリット:
一つのIDで最大10個の複数のアドレスが取得できるので、管理が楽
デメリット:
「ID」-「任意の文字列」で構成されるため、ID自体を全く別のものに変える事はできない
詳しいセーフティーアドレスの設定方法はセーフティーアドレスの作成・削除方法をご覧ください。
以上となります。是非YAHOOメールを活用してみて下さい。
コメント