どうも、ねぎ丸です。
永井浩二といえば、その配信歴はかなりの長さ。
彼をストリーミング配信の元祖と言っても過言ではないぐらいの人なんだ。
今やyoutubeで有名になったシバターっているよな。
シバターも実は永井浩二に憧れて配信を始めた一人なんだ。
シバターについてはこちらでも触れているので、気になったらチェックしてみれくれ。

2019.03.20
YOUTUBERシバターは過去に自殺教唆していたという噂
炎上系YOUTUBERとして人気のシバター。叩かれようが関係なしのその言動や行動はまさに鉄の心臓。しかし、彼の過去には越えてはならない一線を越えた可能性が出ている。あまりにもショッキングな内容なので、そういった内容に弱いなら見るのを止めておいた方が良い。...
様々な配信者に大きな影響を与えた永井浩二。
その愛称も様々で「ジーコ」や「てんてー」や「ガチャ歯」や「脳欠損」「チンパン」など様々な愛称で親しまれていた。
この中でも最も一般的な愛称は「ジーコ」だろうな。
この愛称は彼が配信を始める前から地元の友達に呼ばれていた愛称だ。
そんな配信者の元祖であるジーコの魅力は短い間に詰まっている動画がある。
今回はそれを見ていこうと思う。
永井浩二のストIII3rd動画
この動画が魅力が詰まってると言っても過言ではないんだよ。
まずはこれだな。
沼プレー爆発
相手がリフレクターという技を跳ね返すものを出しているのに、そこに向かって思いっきり「波動拳」を出して弾き返されて、ジーコ使うケンにガッツリ当たってそして死ぬ
狙ってやっていては出来ないような神がかった瞬間に一番ダサイ死に方をする
しかも、相手を「こいつ弱いわ」と煽っていた直後だからな
人はこれを「持っている人間」って言うんだろうな。
こういった沼プレーが多い上に、普段の言動や行動が沼な事から「脳欠損」「チンパン」などの愛称も生まれたんだ。
ちょっと考えれば分かることでもなかなか理解できない。
ゲームをしていてすぐに「詰んだわ」と言うのも日常茶飯事なんだ。
そんな時には決まってジーコはこういう
「ちょ、プロー!プロー!たのまい!!」
とリスナーの詳しい人に助けを求める。
沼プレーで見ててイラつくことも多いのだが、この辺のジーコの人柄が沼プレーをも面白く見れている要因なんだろう。
完全に本気プレー
ジーコは到って真面目にプレーしている。
ネタに走るわけではなく、完全に勝ちに言っている。
この動画にしても一戦目は普通に勝っている。
プレーの腕前は正直な所、地元でちょっと上手い人レベルなんだけど、結構練習したのが伝わってくる動きだよな。
もちろんプロみたいにはいかないけど、冗談でやっているほどの下手さではない。
だから、リスナーも煽りがいがあるし、笑いがいもある。
さらに魅力を見ていこう。
細かい沼さ加減が最高
この動画でも「名古屋の人」というジーコから強い人認定されている人がいるんだけど、間違えて「名古屋の入」の人と戦う事になっているよな。
普通に考えて、「人」と「入」を間違うわけはない。
しかし、普段のジーコの沼さ加減を知っているリスナーは決まってこういう。
「ジーコなら当然のように間違う」
ジーコを知れば知るほどそう思うことだろう。
しかも、確認をしっかりしてから戦闘を始めるわけではなく、見切り発車でもう間違ったって気付いた後にはもう戦闘画面に入っているからね。
流石はジーコって感じだよなw
次はこれだな。
リアクションがとにかく面白い
リフレクで攻撃が返されて時のリアクションもなかなかなんだけど、これは言ってみれば普通っちゃ普通だよな。
この動画の中だとやっぱりあれだよな。
相手の名古屋の入が思いの他自分と同じぐらいのレベルだと感じたジーコ
同じ位の奴相手って一番熱くなるよな。
ジーコもかなり熱くなって力が入っている。
前半はジーコが押していて
「足元がお留守ですよぉ~」
なんて余裕をかまして、俺の方が上手いアピールをしている。
しかし、徐々に相手のペースになってきて焦り出してきてたよな。
そんな中、相手の名古屋の入の執拗なちょこまかした動きにストレスが溜まっていき
小さな声で「クソっ・・・クソっ」
と、どんどん余裕がなくなってきている。
そして最後のやられた際の全力の
「やぁくそおおおおおおお!!」
やっぱこのリアクションだよな。
普通にキレてるだけだと思うよな?
でも違うんだよ。
ジーコって普段は割りと温厚な性格をしていて、ネタでキレる事はあってもマジギレってなかなか見れるものじゃないんだ。
しかしこの時のキレ方はマジモノだった。
ジーコが格ゲーをやる時はどれだけジーコキレさせれるか選手権みたいな所もあったので、この時はリスナーも大歓喜だった。
最後に
ジーコって「愛されるバカ」という言葉が一番当てはまるような配信者なんだ。
リスナーもジーコの事を煽ったりしたりもするが、それはジーコを親しみをもってみているからこそ。
ジーコも本当のバカなのではなくて、そこがわかっているからこそ、自分のキャラを捨てるような事はしない。
もしジーコがそこがわかっていなくて
バカにされるから、バカにされないようにちゃんとしよう
なんて事をしていたら、ここまでの人気者にはなっていなかっただろうね。
自分のどういった部分が好かれているのかをしっかりとわかっているジーコ
だからこそ、その人気は凄まじいものがあり、配信の元祖と呼ばれるまでの配信者になったんだろうな。
ちなみにジーコは今は様々な所で配信をしている。
どんな所で配信をしているのかも含めてここを見ればジーコの最新情報も手に入るぞ
2022年現在、永井浩二はブログを閉鎖。
ジーコの最新情報が欲しい人はツイッターが最も最新情報が入手できるぞ
永井浩二のツイッターに行って最新情報を得よう
では今回はこの辺で!またねーー!!
コメント